セネガル共和国/Republic of Senegal 西アフリカの先っちょ、一番西の端にある共和制国家
-首都/Capital ダカール/Dakar
-最大の都市/Biggest City ダカール/Dakar
-ビザ/Visa 日本人はビザ不要
-人口/Population 約1500万人 東京都よりちょっと多い
世界69位
-国面積/Area 約20万km2 北海道の2.2倍ぐらいかな
世界85位
-言語/Language 公用語はフランス語
でもほとんどの人が現地民族のウォロフ語を話してる。
-宗教/Religion 95%がイスラム教徒 その割にどこでもアルコール類が買える
レストランでも酒販売してる
-通貨/Currency フランセーファー/CFA
西アフリカ8カ国で使われてる共通通貨
詳しくわ →
Wiki フランセーファー -国内総生産/GDP 138億USD 一人当たりでは911USD
世界114位
-産業/Industry 農業、鉱業、漁業など
-物価/Price 首都ダカールでは500mlの水が70~80円ぐらい
道端で食べる飯は100円ぐらい
店で食べると300~500円ぐらい
発展著しいようで、高いところはとことん高いけど庶民の生活水準はそこまで高くはない感じ。
-宿泊/Accommodation 友達の家に泊まったので、タダ!
和心という日本人の原田さんが経営するゲストハウスがあり
1泊10000CFA=約2000円
-治安/Public Safety 訪れたのがダカールとジガンショールだけなので、二都市のみでの評価
ダカールよりもさらにジガンショールの方が治安良く感じました。やっぱり小さ町の方が治安もいいかな。
町歩き/Wandering ☆☆☆ あくまで場所によりけりなので、事前に情報収集すること。
近年観光客が増えるにつれて、観光客相手の闇商売、軽犯罪も増えてるような印象で、人が多いところはスリ引っ手繰り、人が少ないところは強盗などもあるので気は抜けないが、歩けないことは全くない。
挨拶への反応/Response to my "hello" ☆☆☆☆ カーボヴェルデ然り、女性はあまり反応が良くないけど、男性はノリがいい。
むしろHow are you?と相手を気遣うフレーズを言い忘れると挨拶がなっとらん!と怒られるぐらいらしく、
店でもどこでも必ずサヴァ?とフランス語で聞かれるので、
oui ca va, Merci. Et toi? ウィ サヴァ メルスィー エトア?(元気です、ありがとう。あなたな?)と返すのを忘れないように。
物売、物乞、タクシー勧誘などなど/taxi, beggars and etc... ☆☆☆ 基本的には星4つにしたいけど、場所によってはめちゃくちゃシツコイことも。
タクシーは必ず交渉してから乗る必要があるが、タクシーに乗って連れ去られたりとかは聞いたことない。が、注意は必要。
総合して・・・ ☆☆☆☆ 昼間は至って安心して町歩きできて、英語できる人も少なからずいる。優しい人も沢山いる。
悪いやつもいるけど、良いやつの方が圧倒的に多いし、人懐っこい人もいるので、総じて楽しく旅のできる国かと。
星の評価説明のページはこちら→
海外旅行の安全について -気候/Weather 訪れたのは5月初旬で、気持ちのいい風が吹いていて日中でも汗だくになることはなかった。
夜は肌寒いぐらいで、長袖を羽織ってもいいぐらい。
-何食べてんの?/What do they eat? 案外米を沢山食べるらしい。昼も夜も米料理を食べた。基本的には混ぜご飯。肉、魚、野菜がどかっと米の上に乗って来るか、和えられて来るか。
そのほかにはフランスの影響もあってパンなども食べるらしい。
-行ってみた感想/Thoughts ダカールは大都市。西アフリカンカオスって単語を広辞苑で引いたらダカールって出てくるかも。
発展途上ではあるけど、お金もどんどん生み出してるのも事実。
乾いて砂埃のする道路を高級外車がバンバン走る傍、ドアのないカローラがタクシーとして走り、周辺では建設ラッシュで高い建物が建てられていく。これからどうなっていくのか、楽しみと心配が半分半分。ジガンショールは独立の動きもあり、活動家もいるって聞いてたし、軍隊もよく見かけたけどヨーロッパ諸国のそれほど活発というかアグレッシブで、どこの家に行っても自分たちの国旗を掲げまくってたり、なんてことは全然なかった。そこそこ上手くやっていけてる田舎町って感じ。
毎日続けて旅するような世界一周 とはちょっと違いますが 現地で暮しながら現地を旅するスタイルで世界制覇 を目指して頑張っています。 《現在76カ国訪問済み》 今まで訪れた国の記事はカテゴリーからご覧下さい。 ランキングにも参加しているので、 是非とも【世界一周】 と書かれた下のバナーを クリック お願いします!! 皆さんのワンクリックと温かいコメントが、いつ終わるか分からないこの旅とこのブログの原動力です!! ↓ ↓ ↓ スマホ版でご覧の読者さま、写真がきれいに見れるのでよければPC版でご覧下さい。
スポンサーサイト