

パラグライダー見えますか? 赤いやつ

左に見える尖った山はヴァイスホルン/Weisshorn 4506m 日本語で言うところの「白山」
右に見える尖った山二つ
右がテッシュホルン/Taschhorn 4491m 左がスイス最高峰ドム/Dom 4545m

正面に見えるボテッとしたピークが二つある山
モンテローザ/Monte Rosa 4634m
スイス人は「山頂はスイスの領土や−!」と言うし
イタリア人は「山頂?イタリアの領土に決まってるやんけ!!」と言います。
モンテローザはドロミテのセラ山塊の様に山の集合体で
二つあるうちの右側のドゥフォールスピッツが最も高いピーク
ここがイタリアなのか、スイスなのかと揉める所。
ちなみにyskはイタリアびいきなので、ガイド中はイタリアの領土と説明しています。

右がマッターホルン/Matterhorn 4478m
左に見える黒いちっちゃいピークがクラインマッターホルン/Klein Matterhorn 3883m
日本語に訳すとその名も ”ちっちゃいマッターホルン”
ここがヨーロッパ内で最も標高の高いロープウェイでいける場所
ここからイタリア側のスキー場チェルビニア/Cervinia へもスキーで滑って降りれます。

右からクラインマッターホルン/Klein Matterhorn
横に長い岩山がブライトホルン/Breithorn 4164m この辺りでは一番登り易い4000m峰
左に見える双子の山が、
ポルックス/Pollux 4092m と カストール/Castor 4228m という、兄弟の山
双子じゃありません。
ポルックスとカストールと言えば、ギリシャ神話に出てくる英雄戦士の兄弟
兄は人間のカストール、弟は神の血を引くポルックス
人間と神様? と思うけど、そこは神話なので。。。
とても優秀な戦士やった兄のカストールが戦死してしまい
弟も兄を追いかけたく、父ゼウスに懇願して天に召してもらったそうな
それが今の双子座になったのだとか。
この歳になってギリシャ神話を読んでみると非常に興味深い。
そこには恨み妬みがてんこ盛りで、まるで現代人となんら変わりない。
何千年も前から人間ってのはこんなに愚かやったんやろうかと
深く考えてしまう。。。
世界一周ブログランキングに参加しています。
続けて毎日旅するような世界一周とはちょっと違いますが
現地で暮しながら現地を旅するスタイルで世界一周を目指して頑張っていますので
下の”世界一周”と書かれたやつを是非ともクリックお願いします。
皆さんのクリックと温かいコメントがいつ終わるか分からないこの旅とブログの原動力です!!
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト