

イタリアに来ると食べ物の記事が多くなるのは仕方が無い
だって美味いもんね。
素材の味、これに尽きると思います。

だから、イタリアに来て、特に南に行ってトマトをかじったこと無い人は
どんなに腕が良くてもイタリアンのシェフとしては認めません。
なんて偉そうなこと言える身分ちゃうけど、でもイタリアの文化を理解した上で
作るからこそイタリア料理なんやと思う。

このラムの上に乗ってる緑のソースが美味い!
ホースラディッシュとハーブを混ぜた物かな?
そして肉厚のラム。 あー、考えただけでお腹減ってきた。。。




こうやって美味いもん食って、そこからお互いの文化を認め合って
もっと近付けば戦争なんて無くなるんじゃないか、、、、
と思うのは食文化のある日本人やからかも知れない。
食文化の無い国の味の分からない人に、どんな美味いもん食わしても
逆に不味いもん食わせても、反応は一緒やし
そこから文化を理解しようなんてのは無理なんやろうかなぁ。
その代わりに、食卓を囲んで楽しむってことは共有出来るのかな?
マーティンの言うように、同じテーブルを囲む日が来れば良いのになぁ。

お馴染みのホテル・アンコラ
コルチナ・ダンペッツォで最も古く、格式のあるホテル
ここの食事も美味しいと有名で、その為にここのホテルに泊まる人もいるぐらい
そんなホテルのディナーにお客さんに招待して頂きました。



アンコラの食事はいつ食べても美味い!
食事だけじゃなくて使ってる食器もデザインがお洒落
ホテル・アンコラのロゴが入ってるのに、アンコラとは書かずコルチナとだけ書いてある辺りに
yskはなんともお洒落を感じてしまいます。
さりげなくオリジナルを出す感じ。
今シーズンのコルチナは4週間しか滞在出来ず、行きたいレストランもバーもあまり行けないまま
シーズンが終わってしまいます。
このままあと数日でコルチナのシーズンが終わり、ツェルマットに戻って1週間休み、1週間仕事
それで今シーズンのヨーロッパスキーは終了
寂しいなぁ。
この最後の週ってのが一番寂しい。
世界一周ブログランキングに参加しています。
続けて毎日旅するような世界一周とはちょっと違いますが
現地で暮しながら現地を旅するスタイルで世界一周を目指して頑張っていますので
下の”世界一周”と書かれたやつを是非ともクリックお願いします。
皆さんのクリックと温かいコメントがいつ終わるか分からないこの旅とブログの原動力です!!
↓ ↓ ↓
